こんな時はご利用ください
●かゆみ ●肌荒れ ●おでき ●かさかさなどの乾燥 ●ぶつぶつ ●じくじく ●水ぶくれ ●肌の赤み ●水ぼうそう ●水虫 ●ニキビ ●やけど ●薄毛 ●抜け毛 ●イボ ●シミ ●白斑(白なまず) ●口内炎 ●気になるホクロやアザ ●ピーリング ●ピアス 等々
何か肌のトラブルや気になる事がありましたらお気軽にご利用ください。
受付・順番待ち状況について
現在の受付状況はこちらをご確認ください。
【注意】
●1名約5分の診療時間です。
●午前中の表示は、午前・午後で切り替わります。
●順番は診察内容により前後いたします。
●受付後、外出は可能です。ただし、必ずスタッフにお声かけください。
また、お戻りの際も待ち時間は発生しますのでご了承ください。
●キャンセルの場合は必ずご連絡ください。
診察の流れ
【初めての方へ】
●当院は受付順となっております。電話予約等は行っておりませんのでご注意ください。
(※患者様の容体・症状、状況によっては受付順より早めに診察致します。)
●来院時は必ず保険証をお持ちください。保険証の提示がない場合は全額自費負担となります。
●生活保護受給者や労災(労働災害補償保険)等の方は受付時にスタッフにお申し出ください。
以下の流れで診察を行います。
①受付の登録
▼
②保険証の提示(マイナンバーでも可)
▼
③問診表の記入
▼
④看護師による問診
▼
⑤医師による診察(必要な場合は診察後に処置があります。)
▼
⑥お会計(処方箋・領収書・明細書・診察券の発行いたします。)
※処方箋は4日以内に薬局までお持ちください。4日を過ぎると処方箋が無効となります。
【再診の方へ】
●受付時に保険証と診察券をご提示ください。保険証は月に1度必ずご提示が必要となります。保険証の提示がない場合は全額自費負担となります。
●前回の診察で医師より「次回は薬のみ・処置のみで良い」などと診断された方は受付にてお伝え下さい。
待ち時間中の外出について
当院は診察の待ち時間中の外出を認めております。
ただし、午前中は12:00まで、午後は17:30(土曜日は17:00)までにお戻りください。
また、お戻りの際は必ず受付にひとこえお声掛けください。
(※受付にお声掛けが無い場合、お戻りの確認が取れないため、順番が後回しになる可能性がございますのでご注意ください。)
【混雑時のご注意】
混雑時は、受付番号が早い方でも外出からお戻り後にすぐ診察に入ることはできません。
診察前の問診や準備等もあり、基本的に院内で待っている方からは進んでいきます。
受付番号の早い方が外出からお戻りになられた場合、診察が進んでいる順番の間に入っていく形になりますのでご了承ください。
感染症の疑いのある方へ
●水ぼうそう(水痘) ●帯状疱疹 ●疥癬 ●はしか(麻疹)
などの疑いのある方は受付時にスタッフにお申し出いただくか、または来院前に当院までお電話ください。
他の患者様への感染を防ぐため別室にご案内いたしますのでご協力お願いします。
処置・手術について
当院では、下記の処置・手術を行っております。
●アレルギー検査(小児も可能)
●魚の目、たこの角質除去
●イボや老斑の冷凍凝固療法
●紫外線療法
●粉瘤の切開
●悪性腫瘍の手術 等々
当院で対応が難しい場合は、連携先の病院等にご紹介致しますので、まずはご相談ください。
自費診療について
当院では、下記については自費診療(医療保険が一切適用せず、治療費を全額負担となる診療)となります。
●ピーリング
●ピアス
●スキンケア商品
●薄毛治療(AGA)
当院の自費診療も、安心で適正な価格を提供しております。
気になる治療や商品がございましたら、お気軽にスタッフまでご相談ください。
労災(労働災害補償保険)で診察を受けられる方へ
当院につきましては、非指定医療機関となりますので診察代は一旦全額自費(10割)負担となります。
すべての治療が終了した後、労働基準監督署へ申請し、診察代の返還請求が必要となります。
労災で診察希望の方は受付時にスタッフにお申し出ください。
【労災時のご注意】
●診察前に労災認定となるか必ず職場にご確認下さい。
●領収書・明細書は申請時に必要になりますのでご保管ください。
●申請時に必要な書類は「療養補償給付たる療養の給付請求書 様式第7号(1)」となります。
※通勤災害の場合は「様式16-5」となります。
※様式第5号(指定医療機関用)とお間違え無いようお気を付けください。
●返還日や返還額などの労災に係る詳細は、労基署にお問い合わせ下さい。
お支払いについて
以下のお支払方法に対応しております。
・現金
・クレジット(VISA、MasterCard、JCB、銀聯)
・電子マネー(交通系IC、楽天Edy、WAON、nanaco)
・QRコード(PayPay、merpay、d払い、auPAY、WeChatPay、Alipay+、JKOpay)
医療情報取得加算・医療DX推進体制整備加算について
健康保険法の診療報酬算定に基づき、令和6年6月より「医療情報取得加算」、「医療DX推進体制整備加算」を算定いたします。
〇医療情報取得加算について
当院は、診療情報を取得・活用するためにより、質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用するために、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
【初診時】
医療情報 取得加算1:月に1回3点
1-1 マイナ保険証を持参しなかった場合(2-2の場合を除く)
1-2 マイナ保険証を用いた診療情報等の取得に同意しなかった場合
医療情報取得加算2:月に1回1点
2-1 患者様の同意を得た上でマイナ保険証で診療情報等を取得・活用した場合
2-2 他の医療機関から診療情報の提供(紹介状)を受けた場合
【再診時】
医療情報取得加算3:3か月に1回に限り2点
3-1 マイナ保険証を持参しなかった場合(4-2の場合を除く)
3-2 マイナ保険証を用いた診療情報等の取得に同意しなかった場合
医療情報 取得加算4:3か月に1回限り1点
4-1 患者様の同意を得た上でマイナ保険証で診療情報等を取得・活用した場合
4-2 他の医療機関から診療情報の提供(紹介状)を受けた場合
〇医療DX推進体制整備加算について
当院では、医療DX推進体制加算について下記の体制により、令和6年6月の診療報酬改正に伴い、初診料の算定時に医療DX推進体制整備加算を月1回に限り8点を算定します。
1.オンライン請求を行っております。
2.オンライン資格確認を行う体制を有しています。
3.電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しています。
4.電子処方せんの発行については現在整備を進めております。(令和6年7月31日までの経過措置)
5.電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については現在整備をすすめております。(令和7年9月30日までの経過措置)
6.マイナンバーカードの健康保険証利用について、お声掛け、ポスター掲示を行っています。
7.医療DX推進の体制に関する事項および質の高い医療を実施するための十分な情報を取得し、および活用して診療を行うことについて、当医療機関の見やすい場所およびホームページに掲載しています。
オンライン診療について
当院は、厚生労働省から示されている「オンライン診療の適切な実施に関する指針」を遵守し、オンライン診療を実施しております。